学科・専攻

DEPT. MAJOR

JOHOで学べる
学科・専攻

JOHOはみなさんの夢を見つけ、夢を叶える力を育てます。 学科の充実したカリキュラムや最新設備。そしてJOHO自慢の丁寧な指導によって、 IT社会で活躍できる人材へと導きます。

DEPT.MAJOR

マルチメディア専門学科

3年制

業界第一線の声をキャッチアップ!
プロ仕様の環境でITに強いクリエイターへ

POINT01

ゲーム開発を中心にさまざまなクリエイティブに挑戦

企画から制作まで一貫したゲーム開発に加え、キャラクターや映像編集など幅広いクリエイティブスキルが身につきます。

POINT02

システム開発技術も学び、多様な資格取得も目指せる

システム開発技術を学ぶことで活躍の場面は大きく広がります。さらに学びを証明する各種資格を取得すれば、個性的なクリエイターとして評価が高まります。

POINT03

プロ仕様のソフトやデバイス環境も充実

ゲーム開発環境で用いられるUnity(ゲームエンジン)、Maya(3Dモデリング)などのソフトやゲーミングPCとしても活用できるノートパソコンなど充実した環境です。

マルチメディア

ゲームプログラム専攻
(3年制)

ゲーム制作などのマルチメディア技術に加え
情報システムも総合的に習得したクリエータを育成

JOHOのマルチメディアクリエートコースゲーム専攻では、プログラムやセキュリティなどのIT技術をベースに、ゲーム制作などのマルチメディア技術をバランスよく学びます。 また2年次からは共通科目に加え専攻ごとの学びを通じ、これからの社会をより良くするクリエイターやエンジニアとしてのスキルを身につけます。


主な専攻科目

ゲームプランニング実践

企画から開発まで、一貫したゲーム制作スキルを習得します。

学びの流れ Learning flow
1年次 [基礎]

ITやゲーム開発に関する基礎を中心に学習します。また、システム系やデザイン系の基本スキルも習得します。

主な学習内容

■ゲームプランニング入門 ■ゲームプログラミング入門 ■Unity入門
■C#プログラミング ■デザイン理論 ■デザイン実践(Illustrator、Photoshop)
■ネットワークとセキュリティ ■データ構造とプログラミング ■アルゴリズム
■資格取得対策講座 など

2年次 [応用]

ゲーム開発の実践的スキルを習得するとともにポートフォリオの制作や、デザイン系の応用技術も習得します。

主な学習内容

■ゲームプランニング実践 ■ゲームプログラミング実践 ■キャラクター描画
■Unity応用 ■映像編集(Premiere、After Effects) ■総合制作実習1
■デジタルサウンド ■プレゼンテーション技法 ■資格取得対策講座
■就職対策講座 など

3年次 [発展]

ゲームやCGなどの総合的な創作を行うとともに、システム系についての実践的な技術を学習し、クリエイティブとエンジニアとしてのスキルを高めます。

主な学習内容

■総合制作実習2、3 ■映像表現技法 ■Webアプリケーション構築
■ヒューマンスキル ■ビジネスマナーと文書技法 ■資格取得対策講座
■卒業研究 など

*※カリキュラムは一部抜粋したものです。カリキュラム変更により、科目および使用ソフトが変わる場合があります。

モデル時間割 TIMETABLE
1限目
9:10~10:45
デザイン実践 ゲーム
アルゴリズム
ゲーム
プランニング
Unity応用 ビジネスマナーと
文書技法
2限目
11:00~12:30
デザイン実習 ゲーム
アルゴリズム
ゲーム
プランニング
Unity応用 Linux
昼休み
3限目
13:30~15:00
ネットワークとセキュリティ IT戦略と
マネジメント
キャラクター
描画
デジタル
サウンド

*この時間割は、年次により異なる場合があります。

*年次や科目により4限目を行う場合があります。

目指す資格
  • 情報処理国家試験(応用情報技術者、基本情報技術者、情報セキュリティマネジメント)
  • Oracle認定Javaプログラマ
  • SEA/J 情報セキュリティ技術認定
  • 情報検定
目指せる職業
  • システムエンジニア
  • プログラマ
  • セキュリティエンジニア
  • ホワイトハッカー
  • データベースエンジニア
  • ネットワークエンジニア
  • カスタマエンジニア
  • ITスタッフ …etc
マルチメディア

マルチメディアクリエートコース
CG・Web専攻
(3年制)

CG・Web制作などのマルチメディア技術に加え
情報システムも総合的に習得したクリエータを育成

JOHOのマルチメディアクリエートコースでは、プログラムやセキュリティなどのIT技術をベースに、CG・Webなどのマルチメディア技術をバランスよく学びます。 また2年次からは共通科目に加え専攻ごとの学びを通じ、これからの社会をより良くするクリエイターやエンジニアとしてのスキルを身につけます。

主な
学習内容・科目
CURRICULUM
1年次
  • コンピュータに関する基礎知識、パソコンの基本操作を学習する。
  • CGおよびデザインに関する知識を基礎から学習する。また、デザイン系ソフトの操作方法を、実習を通して学習する。
  • ネットワークに関する知識を基礎から学習する。また、セキュリティ対策の概要を学習する。
  • アルゴリズム構造とデータ、データベース、Javaについて学習する。
  • システム開発に関する知識を基礎から学習する。
2年次から専攻選択
2年次
  • Webサイトの効果的なデザイン表現や技法について実習を通して学習する。
  • CGアニメーション制作に関する原理と技術を学習する。
  • Javaを用いてオブジェクト指向プログラミングについて学習する。
  • Webアプリケーションの開発技術について実習を通して学習する。
3年次
  • キャラクターデザインの知識や技術について学習し資料の作成やデザインを制作する。
  • 映像編集アプリケーションを用いて映像制作の基礎操作を、実習を通して学習する。
  • Webサーバの構築と運用に関する知識と技術を実習を通して学習する。
  • 集大成として、卒業研究を行う。

*業界の動向に合わせ科目を変更する場合があります。

モデル時間割 TIMETABLE
1限目
9:10~10:45
CG
アニメーション
技法
オブジェクト指向
プログラミング
Web
アプリケーション
構築
専攻科目 Linux
2限目
11:00~12:30
デジタル
サウンド
オブジェクト指向
プログラミング
Web
アプリケーション
構築
専攻科目 ヒューマン
スキル
昼休み
3限目
13:30~15:00
創作活動 創作活動 専攻科目 資格取得
対策講座

*資格取得対策講座を4限目に行う場合があります。

*この時間割は、年次により異なる場合があります。

新たなモノを生み出す技術を
一緒に勉強していきましょう

川﨑 敬太先生

街で見かける広告や動画、ゲームなど身の回りには様々なマルチメディアが溢れており、これからの社会ではさらに多くのコンテンツが生み出されます。当コースは、そんなマルチメディア技術と社会を支えるIT技術の両方をバランスよく学びます。好きなものをより深く好きになって、新たなモノを生み出す技術を一緒に勉強していきましょう。

目指す資格
  • 情報処理国家試験(応用情報技術者、基本情報技術者) アドビ認定プロフェッショナル(Photoshop、Illustrator)
  • CGクリエイター検定
  • CGエンジニア検定
  • Webデザイナー検定
  • 画像処理エンジニア検定
  • マルチメディア検定
  • 色彩検定
目指せる職業
  • マルチメディアクリエータ
  • CGデザイナー
  • Webデザイナー
  • 雑誌・広告デザイナー
  • ゲームプログラマ
  • システムエンジニア
  • プログラマ
  • ITスタッフ …etc


ITもマルチメディアも!
進路を選べるのが心強い

マルチメディア専門学科

伊藤 聖流さん(新発田商業高校出身)

基本情報技術者試験をはじめIT分野の資格を複数取得、ゲーム制作や3DCGのソフトも1年で一通り扱えるようになりました。広く学びながら、自分に合う進路を見極めています。

ゲームやデザインで
世界に影響を与えよう!

片桐 卓先生

「指先ひとつで世界を変えられる」それがマルチメディアの魅力です。自分のつくったゲームが誰かを楽しませる、自分のデザインが人の心を動かす。JOHOでその瞬間を体感し、創造力を磨きましょう!