DEPT.MAJOR
3年制
未来のITスペシャリストを育成する
コースポイント
IT業界では技術の進歩がとても速いので、特定のトレンド技術だけを学ぶと、さらに新しい技術が登場したときに対応が難しくなります。最新技術にも柔軟に対応できるように、基礎からしっかり学ぶことで、社会やIT企業が求める確かな技術の土台を身につけることができます。
常に最先端の技術を取り入れ、さまざまな分野のシステム開発を行っているグループ企業の技術ノウハウを授業内容にも反映することで、IT業界で即戦力として活躍できるスキルが身につきます。
ネットワーク、サイバーセキュリティなど、IT業界の中でも各専門分野の高度な技術を習得。
JOHOの取得目標資格を最難関のレベル4に設定するだけでなく、毎年多くの合格者も輩出しています。
ソフトウェアやアプリケーションの開発を行う
システムエンジニアを育成
企業ごとのニーズに応じた情報システムを設計・構築するスキルを習得。経営的な視点と実践的なIT技術を兼ね備えた人材を育成します。
ソフトウェアやアプリケーションの開発に重点を置いて学びます。
ITやシステム開発についての基礎知識を学習します。また、プログラムやネットワーク、セキュリティなどの基本技術を習得します。
■IT基礎理論 ■システム開発の基礎 ■アルゴリズム
■データ構造とプログラミング ■Java ■ネットワークとセキュリティ
■データベースの基礎 ■資格取得対策講座 ■就職対策講座(2年制) など
IT企業で求められるシステム開発の応用技術を習得します。また、3年制学科は専攻を選択し、共通科目に加え専攻ごとの専門知識と技術を習得します。
■実践アプリケーション開発 ■オブジェクト指向プログラミング
■Webアプリケーション構築 ■セキュリティ応用 ■ヒューマンインターフェース論
■専攻科目(3年制) ■資格取得対策講座 ■就職対策講座(3年制)
■卒業研究(2年制) など
システム開発についてグループ演習を通じて実践的なスキルを習得します。また専攻科目を学習するとともに卒業研究の制作も行います。
■プロジェクトマネジメント ■テストと導入・移行 ■プログラムデザイン
■システム構築総合演習
■クラウドテクノロジー(AWS)
■企画と提案
■専攻科目 ■資格取得対策講座 ■卒業研究 など
ウイルスの脅威やシステムの脆弱性を対策し、
管理するエンジニアを育成
3年間をかけてITの各分野を総合的に学ぶとともに、ウイルスの脅威やシステムの脆弱性を対策する技術と、その管理方法を学びます。
ウイルスの脅威やシステムの脆弱性を対策する技術と、その管理方法を学びます。
ITやシステム開発についての基礎知識を学習します。また、プログラムやネットワーク、セキュリティなどの基本技術を習得します。
■IT基礎理論 ■システム開発の基礎 ■アルゴリズム
■データ構造とプログラミング ■Java ■ネットワークとセキュリティ
■データベースの基礎 ■資格取得対策講座 ■就職対策講座(2年制) など
IT企業で求められるシステム開発の応用技術を習得します。また、3年制学科は専攻を選択し、共通科目に加え専攻ごとの専門知識と技術を習得します。
■実践アプリケーション開発 ■オブジェクト指向プログラミング
■Webアプリケーション構築 ■セキュリティ応用 ■ヒューマンインターフェース論
■専攻科目(3年制) ■資格取得対策講座 ■就職対策講座(3年制)
■卒業研究(2年制) など
システム開発についてグループ演習を通じて実践的なスキルを習得します。また専攻科目を学習するとともに卒業研究の制作も行います。
■プロジェクトマネジメント ■テストと導入・移行 ■プログラムデザイン
■システム構築総合演習
■クラウドテクノロジー(AWS)
■企画と提案
■専攻科目 ■資格取得対策講座 ■卒業研究 など
*3年次から専攻選択
*カリキュラムは一部抜粋したものです。カリキュラム変更により、科目及び使用ソフトが変わる場合があります。
AIシステムの特性、開発の流れを理解し、
「python」の技術を持ったAIエンジニアを育成
3年間をかけてITの各分野を総合的に学ぶとともに、AIシステムの特性、開発の流れや「Python」について学びます。
AIシステムの特性、開発の流れや「Python」について学びます。
ITやシステム開発についての基礎知識を学習します。また、プログラムやネットワーク、セキュリティなどの基本技術を習得します。
■IT基礎理論 ■システム開発の基礎 ■アルゴリズム
■データ構造とプログラミング ■Java ■ネットワークとセキュリティ
■データベースの基礎 ■資格取得対策講座 ■就職対策講座(2年制) など
IT企業で求められるシステム開発の応用技術を習得します。また、3年制学科は専攻を選択し、共通科目に加え専攻ごとの専門知識と技術を習得します。
■実践アプリケーション開発 ■オブジェクト指向プログラミング
■Webアプリケーション構築 ■セキュリティ応用 ■ヒューマンインターフェース論
■専攻科目(3年制) ■資格取得対策講座 ■就職対策講座(3年制)
■卒業研究(2年制) など
システム開発についてグループ演習を通じて実践的なスキルを習得します。また専攻科目を学習するとともに卒業研究の制作も行います。
■プロジェクトマネジメント ■テストと導入・移行 ■プログラムデザイン
■システム構築総合演習
■クラウドテクノロジー(AWS)
■企画と提案
■専攻科目 ■資格取得対策講座 ■卒業研究 など
*3年次から専攻選択
*カリキュラムは一部抜粋したものです。カリキュラム変更により、科目及び使用ソフトが変わる場合があります。
IT企業でのアルバイトでも
スキルアップ中!
情報システム専門学科
関谷 海音さん(松代高校出身)
初心者で入学しましたが、国家資格に加え、JavaやPythonの資格を取得できました。今はIT企業でのアルバイトを通じ、実務経験を積みながらスキルを磨いています。
ITの奥深さを知り
自分の得意を伸ばそう!
山川 富美浩先生
IT業界にはプログラミングだけでなく、システム設計やネットワーク管理など多様な分野があります。この分野ではこれらの技術を1つに絞るのではなく、総合的に学べます。幅広い学びから自分の得意分野を見つけていきましょう!