友達と一緒にショッピングを楽しんだり、ご飯を食べたり。
時には一人でゆっくり過ごしたり。JOHO生の放課後には楽しいことがたくさん待っています!
全部自分でするのは大変ですが
自己管理や経済感覚が身に付きました。
情報システム科 鈴木 奈々美(村上高校出身)
親のありがたさを実感しつつ、
ひとり暮らしを満喫しています。
大学併修科 小巻澤 聡真(十日町高校出身)
Data01JOHO生の約25%が一人暮らし
新潟県内でも遠方や、県外から入学する学生も多くいます。新潟駅万代広場から徒歩5分という抜群のアクセスを生かして、越後湯沢から新幹線で通学している学生もいます。
Data02通学時間は徒歩15分前後の人が多い
アパートは徒歩で通学できる範囲にたくさんありますので、バスや電車で通学する必要はありません。
Data031ヶ月の家賃は4万円台の人が多い
アパートの希望条件にもよりますが、実績として多いのは3万3千円~5万5千円です。
JOHOの一人暮らしサポート
近隣の不動産会社を紹介します。学校からの距離や家賃、間取りなどの希望をお聞きして条件に合うアパートを不動産会社に探してもらいます。また、寮形式の食事付き学生会館もご紹介しております。
みなさんから寄せられる、よくある質問にお答えします。
これを読めば、学校生活の不安や疑問は解消!
ほかの質問がある方は、気軽に入学相談室までお電話かメールをくださいね。
Q.01高校は普通科で文系を選択していますが、コンピュータの授業についていけますか?
まったく心配ありません。毎年入学者の約7割が普通科出身者です。また、文系を選択している方もたくさん入学していますが、卒業後はスペシャリストとして活躍しています。
Q.02高校を卒業して何年か経っていますが、新卒でない人もいますか?
毎年、既卒の方も多く入学しています。大学・短大の卒業者や中退者、浪人生、社会人経験者など、毎年多くの方が入学しています。
Q.03放課後、学校のパソコンやインターネットは使えますか?
はい、使えます。授業中でなければ、どの教室もパソコンやインターネットが使えます。
Q.04学校にパソコンはどのくらいありますか?
実習用パソコンが400台以上設置されています。本校のパソコン実習室は1人1台で実習できるように台数が設置されています。
Q.05首都圏への就職を考えていますが、可能ですか?
首都圏からの求人もたくさん頂いています。53年の伝統があるからこそ、新潟県内だけではなく、首都圏からの求人もたくさん頂いています。みなさんの希望に合った就職活動ができます。
Q.06JOHOは認可校ですか?
はい、認可校です。JOHOは新潟県知事の認可を受けた認可校です。大学併修科は北海道情報大学と併修していますので、卒業すると「学士(大卒)」と「高度専門士」、2・3年課程の学科を卒業すると「専門士」の称号が付与されます。
Q.07夏休みや冬休みなどはありますか?
はい。あります。学科・学年よって期間に違いはありますが、夏休みは約4週間、冬休み・春休みは約3週間あります。