今年で創立53年
新潟に生まれて53年、県内で最も歴史のあるIT教育の専門学校。積み重ねた実績により、高校や企業から厚い信頼をいただいています。
すべての家庭に
コンピュータを。
1975年、ビル・ゲイツはマイクロソフトを設立。ハードルの高かったコンピュータをだれもが使えるようにしました。
マウスをクリック。
コンピュータの元祖、誕生。
1984年、スティーブ・ジョブズがMacintoshを発表。アイコンをクリックし、マウスで操作するコンピュータが誕生しました。
コンピュータを使いやすく。
Windows、発進。
1985年、マイクロソフトがパソコン向けに開発したオペレーティングシステム(OS)を出荷。名前はWindows1.0でした。
より身近に、簡単に。
タッチパネル操作の端末。
1995年、アップル社に復帰したジョブズは、iPod、iPhone、iPadなどの端末を続々と発表。タッチパネル操作が一般的に。
「産・学・研」の連携
グループのIT企業や大学、研究所、つまり「産・学・研」と結びついているため、ネットワークを生かして最先端のIT技術が学べます。
JOHOが他の専門学校と一線を画すのは、グループ内の高度なIT企業と研究機関から最先端のITを学びに反映できることです。 そのため、実社会に即した実践的な技術と知識を修得できます。 また、全国11校の学園ネットワークで最新の教育ノウハウを共有することで、より質の高い教育を実現しています。
株式会社SCC
最先端のITをベースに情報システムの構築や情報セキュリティ・コンサルティングサービスなどを行い、情報社会に広く貢献しています。
SCCの主な開発実績
・クレジットカード会社向けWebシステム
・鉄道設備管理システム
・食肉加工会社向け販売システム
・カーナビゲーションシステム
・ロードレースナビゲータシステム
・セキュリティソリューション
・健康診断管理システム
など
宇宙技術開発株式会社
日本の宇宙開発の黎明期から、国家的プロジェクトに参加している企業。ロケットの打ち上げ支援や人工衛星の追跡管制などを担当し、最新技術で日本の宇宙開発に貢献しています。
北海道情報技術研究所
インターネットを利用した高度情報通信技術とeラーニングシステムの研究開発を行う研究所。日本でいち早く実現した双方向ライブ授業など、最先端技術で学園の教育を支えています。北海道情報大学に隣接して設置されています。
北海道情報大学
電子開発学園
1大学、10専門学校の全国ネットワークで、優秀な人材をITビジネスの最前線へ送りだしてきました。大学教授陣や専門学校講師陣が連携し、他校にはマネのできない質の高い教育を実施しています。
専門学校全国ネットワーク
本物の力を身に付ける。
パソコン初心者でも安心して学べるのがJOHOのカリキュラム。毎年入学者の約80%が初心者。丁寧な指導で基礎はもちろん、上級者も一層のスキルアップが目指せます。
スマートフォンの爆発的な普及に見られるように、目まぐるしく変わる現代社会。そこで求められる技術や知識もまた、日々進化し続けています。JOHOでは、eDCグループ内のIT企業や研究所から最新情報や最先端技術の提供を受け、カリキュラム内容やテキストに反映させています。そして、業界の第一線で活躍してきたスペシャリストである講師陣が、あなたをプロへと育てます。
JOHOは職業実践専門課程の認定校です。
多種多様なベンダー資格
2022年度 春期・秋期 情報処理国家試験合格実績
情報社会の今、IT(情報技術)を使わない分野はありません。
どんな業界においても、そしてどんな職種でも、ITのスキルは強みになります。心に抱いてきた夢に、ITが近づけてくれます。
コンピュータを使って社会を便利に、
豊かに、楽しくする!!
サラリーマンの平均年収443.3万円
※情報通信業:情報サービス業や通信業など
令和3年分民間給与実態統計調査(国税庁)より
ITのスキルがあれば、さまざまな業界に就職できる!!