情報化が進む社会では、ITに関する高度な専門知識や、ビジネスに関する広範な知識が必要です。さらに、それらを扱う技術力を持った人が、求められる人材とされています。JOHOの大学コースは、4年間で大学と専門学校の講義を受けることにより、社会が求める専門知識と技術力を効率よく身に付けることができます。
※1 高度専門士とは、一定の要件を満たした、高度な職業教育を行う4年制専門学校の修了者に対して付与される称号で、上級スペシャリストとしての職業能力を認定するものです。
※2 HIUで学ぶ最先端の経営情報学を全国各地で学べるように設置したのが教育センターです。
※3 教職課程を履修する場合、本学(北海道)などで行われるスクーリングに参加してもらう場合があります。
■HIU北海道情報大学
北海道情報大学は1989年、北海道江別市に開学しました。以来、1994年には通信教育部を、さらに1996年には大学院を開設しました。また、2011年3月には10階建てのeDCタワーが完成しました。
eDCタワー
HIU
大学を卒業してから就職に有利な資格取得や専門技術を身に付けるために、専門学校に再度入学しなおす学生が増えています。通常、4年制大学を卒業してから専門学校の2年課程に入学すれば、6年間学校に通うことになります。しかし、本校の大学コース生は4年間で両方を卒業できます。
1・2年次は、共通のカリキュラムで経営に関する知識を学ぶとともに、ITの知識と技術について基礎から応用まで学びます。3年次からは、自身に合わせた専攻を選択し、共通カリキュラムを学ぶほか、専攻ごとのより実践的なスキルを修得します。
■単位認定制度とは
専門学校科目で取得した単位を大学の単位として認める制度です。HIUとJOHOは同じグループ校で、お互いをよく理解できているからこそ、効果の高い学習が可能になっています。たとえば、「ネットワーク」に関する学習ひとつをとっても、理論を大学の授業で学び、専門学校でそのネットワーク構築を実習することにより、学習の効果が2倍3倍にアップします。大学で理論、専門学校で技術、効率よいカリキュラムがJOHOの自慢です。
入 学
HIU
北海道情報大学
(通信教育部 経営情報学部)
JOHO
新潟情報専門学校
(大学併修科)
※3年次に専攻選択
4年間の履修
大学で一般教養と専門知識の修得
専門学校で実務教育
就職活動
大学生として就職活動します。
卒 業
HIU
北海道情報大学 卒業
(学士・経営情報学)
JOHO
新潟情報専門学校 卒業
(高度専門士)
社 会
高校教諭
大学院
北海道情報大学大学院
(経営情報学研究科・修士課程)